山ブドウ畑の整備
山ブドウ畑にブドウ棚を作るため熊笹の刈払いを進めています。
しかし、熊笹の上に熊笹が被さっているような状況で笹の処理が進みません。
ブドウ棚は3mのパイプを建て込み自在クランプで4mのパイプを横につないでいく計画です。
移し替えを楽しみにしてます。

山ブドウ畑の左側を写しています。

山ブドウ畑の右側です。上の写真と続きになっています。
右の茂みが山ブドウです。木に山ブドウが巻き付いています。

いつの間にかブドウが黒く色づき始めてきました。

近所のMさんの情報では今年はどこも出来が良くないようです。
特にきれいな房に成っているのが少ないと聞きました。

山ブドウ畑を刈払いしていると写真のような幼木?がたくさんあり、最初は熊笹と一緒に刈り取っていましたが、前出のMさんからたらの木だと教えられました。

このように小さいたらの木がどうして沢山出来るのかよく分かりません。
タラの芽の天ぷらが好きなので残したいのですが・・・・・・・・作業の遅れが・・・・・・
しかし、熊笹の上に熊笹が被さっているような状況で笹の処理が進みません。
ブドウ棚は3mのパイプを建て込み自在クランプで4mのパイプを横につないでいく計画です。
移し替えを楽しみにしてます。

山ブドウ畑の左側を写しています。

山ブドウ畑の右側です。上の写真と続きになっています。
右の茂みが山ブドウです。木に山ブドウが巻き付いています。

いつの間にかブドウが黒く色づき始めてきました。

近所のMさんの情報では今年はどこも出来が良くないようです。
特にきれいな房に成っているのが少ないと聞きました。

山ブドウ畑を刈払いしていると写真のような幼木?がたくさんあり、最初は熊笹と一緒に刈り取っていましたが、前出のMさんからたらの木だと教えられました。

このように小さいたらの木がどうして沢山出来るのかよく分かりません。
タラの芽の天ぷらが好きなので残したいのですが・・・・・・・・作業の遅れが・・・・・・
開墾計画
ログハウス建築に目処も立ったことから果樹類の基盤を造成する計画を立てました。
下図の青色が整備対象です。
左は山ブドウ畑で右は栗の畑です。
どちらも柳の木と熊笹が生い茂りどこから手を付ければいいのか分からない状態ですが、兎に角伐採をしながら対応していきたいと思ってます。
その後、山ブドウ畑はブドウ棚を作り、雌株の山ブドウを移し替える計画です。
栗畑は熊笹を刈り払った後、1m×1m程度除根して植樹と考えています。

左が山ブドウで右が栗畑にする計画です。

山ブドウ畑の土手です。生い茂った熊笹とその中に柳の木が埋もれています。

ログハウスの上の元畑です。栗畑と考えています。ここは熊笹が密集しており入って行くのが大変な状況です。
ただ他の水田と違い土壌は良いようですので期待できますが・・・・・。

まず手始めに山ブドウ畑の土手の刈払いを終えたところです。
刈り取った熊笹と柳の木が思うように整理できずに困ってます。

山ブドウ畑内部の刈払いをしてますが熊笹だらけで足の踏み場も無い状況です。
また、この熊笹を集めるのが大変です。
注意:30センチほどの蛇が出ました。小さくても怖くて動けませんでした。

唯一の雌株の山ブドウです。木の上の方まで巻き付いていますので、収穫が終わったらもつれをほぐすようにブドウ棚に移し替える予定です。
計画に向かって少しずつ頑張ります。
下図の青色が整備対象です。
左は山ブドウ畑で右は栗の畑です。
どちらも柳の木と熊笹が生い茂りどこから手を付ければいいのか分からない状態ですが、兎に角伐採をしながら対応していきたいと思ってます。
その後、山ブドウ畑はブドウ棚を作り、雌株の山ブドウを移し替える計画です。
栗畑は熊笹を刈り払った後、1m×1m程度除根して植樹と考えています。

左が山ブドウで右が栗畑にする計画です。

山ブドウ畑の土手です。生い茂った熊笹とその中に柳の木が埋もれています。

ログハウスの上の元畑です。栗畑と考えています。ここは熊笹が密集しており入って行くのが大変な状況です。
ただ他の水田と違い土壌は良いようですので期待できますが・・・・・。

まず手始めに山ブドウ畑の土手の刈払いを終えたところです。
刈り取った熊笹と柳の木が思うように整理できずに困ってます。

山ブドウ畑内部の刈払いをしてますが熊笹だらけで足の踏み場も無い状況です。
また、この熊笹を集めるのが大変です。
注意:30センチほどの蛇が出ました。小さくても怖くて動けませんでした。

唯一の雌株の山ブドウです。木の上の方まで巻き付いていますので、収穫が終わったらもつれをほぐすようにブドウ棚に移し替える予定です。
計画に向かって少しずつ頑張ります。