土地利用計画
今まで部分的な土地の活用等の話をしてきましたが位置関係がよく見えなかったと思いますので下記図面で位置関係を説明したいと思います。
土地は白地を含め約1haあります。図面の斜線(赤色)部分が伐採、刈払いが終わった所を示しています。これは全体の4分の1になりますが、他はまだ原野です。
青色は水路になります。縦の水路については奥に湧水箇所があるようで夏でも水が枯れないので助かっています。わさびでも作れたらと思っています。
記事に書きました畑、取付道路、ログハウスの位置関係はこの図で理解していただけると思います。
今後、少しずつ開拓を進めて手のかからない栗、クルミ、銀杏等の果樹を植えていく計画です。
耕地内の山菜等については次回同じ図面でお知らせしたいと思います。

土地は白地を含め約1haあります。図面の斜線(赤色)部分が伐採、刈払いが終わった所を示しています。これは全体の4分の1になりますが、他はまだ原野です。
青色は水路になります。縦の水路については奥に湧水箇所があるようで夏でも水が枯れないので助かっています。わさびでも作れたらと思っています。
記事に書きました畑、取付道路、ログハウスの位置関係はこの図で理解していただけると思います。
今後、少しずつ開拓を進めて手のかからない栗、クルミ、銀杏等の果樹を植えていく計画です。
耕地内の山菜等については次回同じ図面でお知らせしたいと思います。

スポンサーサイト