5回目の収穫
スイカ・メロンの出来報告
スイカ・メロンの収穫(その2)
2回目の収穫
今回は農家の指導のあったひげの状況をチェックして収穫してみました。
ただ、うまく判断が出来ない部分もあり不安です。

もっと大きくなったスイカもありましたが、ひげの状況をみて2個収穫できました。

大きさがばらばらですが、これもひげをチェックして6個収穫しました。
まだ、青みがかったメロンもありますが大丈夫ですかね・・・・・・・・・・・・?

まだ収穫できないと思われるスイカ。
まだひげは青々としてますが、食べる時期が過ぎてしまうのではと心配してます。

メロンがごろごろしています。
こんなにたくさん実がなって良いんでしょうか!!!

たくさん実が出来た反面、何者かに食べられたメロンです。
三角の形でメロンの皮が散らばっていました。
しかし、きれいに皮だけ残して食べたと感心してます。

真ん中右寄りに皮だけ残っています。
踏み荒らされた形跡も見られます。
犯人は誰だ・・・・・・・・・!
前回収穫したメロンの結果について
20日ほど過ぎて玉が柔らかくなったので切ってみました。
一様メロンらしく美味しく食べれましたが、兎に角日にちがかかり過ぎます。
もう1個残ってますが、そろそろとも考えています。
今回のスイカ・メロンについては後日結果を報告します。
そばの収穫について
畑に行くと雀が多くたぶん食べたと思える茎がたくさんあります。
その中で集めたそばが15束となりましたが、もうこれ以上は無理かもしれません。

沢山はさがけ出来ると思いましたが寂しいものです。
今回は農家の指導のあったひげの状況をチェックして収穫してみました。
ただ、うまく判断が出来ない部分もあり不安です。

もっと大きくなったスイカもありましたが、ひげの状況をみて2個収穫できました。

大きさがばらばらですが、これもひげをチェックして6個収穫しました。
まだ、青みがかったメロンもありますが大丈夫ですかね・・・・・・・・・・・・?

まだ収穫できないと思われるスイカ。
まだひげは青々としてますが、食べる時期が過ぎてしまうのではと心配してます。

メロンがごろごろしています。
こんなにたくさん実がなって良いんでしょうか!!!

たくさん実が出来た反面、何者かに食べられたメロンです。
三角の形でメロンの皮が散らばっていました。
しかし、きれいに皮だけ残して食べたと感心してます。

真ん中右寄りに皮だけ残っています。
踏み荒らされた形跡も見られます。
犯人は誰だ・・・・・・・・・!
前回収穫したメロンの結果について
20日ほど過ぎて玉が柔らかくなったので切ってみました。
一様メロンらしく美味しく食べれましたが、兎に角日にちがかかり過ぎます。
もう1個残ってますが、そろそろとも考えています。
今回のスイカ・メロンについては後日結果を報告します。
そばの収穫について
畑に行くと雀が多くたぶん食べたと思える茎がたくさんあります。
その中で集めたそばが15束となりましたが、もうこれ以上は無理かもしれません。

沢山はさがけ出来ると思いましたが寂しいものです。
スイカ・メロンを収穫しました
大きさと色合いと少しの焦りからスイカとプリンスメロンを収穫しました。
収穫ができて嬉しいです。

ひげは枯れていませんでしたが、りっぱに成長してると判断しました。

緑から白く変化したので収穫してみました。

カボチャですが表面に傷ができてました。
そば畑のおばあさんから、これはカラスが突いた傷だと言われました。
無念です。

そばは新たに2束収穫できました。これで10束になりました。

スイカを切ってみました。残念なことに未熟でした。やはり早すぎたと悔やんでいます。
次は焦らずじっくり待つことにします。
少し甘みもあるので責任を持って食べることにします。

言われたとおり3日おいて切ってみました。見た感じは良さそうですが、これも未熟でした。
後2玉あります、期待してますが切るのが怖いですね。
まあ頑張って食べます。
収穫ができて嬉しいです。

ひげは枯れていませんでしたが、りっぱに成長してると判断しました。

緑から白く変化したので収穫してみました。

カボチャですが表面に傷ができてました。
そば畑のおばあさんから、これはカラスが突いた傷だと言われました。
無念です。

そばは新たに2束収穫できました。これで10束になりました。

スイカを切ってみました。残念なことに未熟でした。やはり早すぎたと悔やんでいます。
次は焦らずじっくり待つことにします。
少し甘みもあるので責任を持って食べることにします。

言われたとおり3日おいて切ってみました。見た感じは良さそうですが、これも未熟でした。
後2玉あります、期待してますが切るのが怖いですね。
まあ頑張って食べます。